top of page
  • 執筆者の写真TOMO

光る海


台風明け、四国山地の北側は曇り空だったが、県境を越えて高知に入るとすがすがしく晴れていた。所要を済ませ、太平洋を見に行った。長く続く砂浜に白波が打ち寄せては、大海原へと引いてゆく。ゆっくりと呼吸するように、波の音だけが響いている。波打ち際の砂の上に座り、しばらく、美しい海と空の鼓動に瞑想していた。

宇宙の根源・遍在する実在に接し、大自然の活動を自在に観察している菩薩がおられる

菩薩が「プラジュニャ-・パーラーミター(大智慧に至る境地)」を深く行じていた時

自然現象界は五つの要素(色・受・想・行・識)の集まりばかりであることを照らし見た

しかも、それらの実体は「空」であるということを徹見され、一切の苦しみを超越された

色(形象・物質)は「空」に異ならず、「空」は色に異ならない

色すなわち「空」、「空」すなわち色である

感受も思索も衝動も認識作用もそのとおりである

大自然が活動している一切の法は「空」の様相を呈している

それらは生まれることも、滅することもない

垢つくことも、清浄であることもない

増えるということも、減るということもない

それ故に、「空」の中には、色も無く、受も想も行も識も無い

眼も耳も鼻も舌も身も意識も無い

その対象の色も声も香りも味も触も法も無い

眼の領域から意識の領域に至るまで何も無い

道理に暗く迷いの原因である無明という状態は無く

無明という状態が尽きるということも無い

老いるということも、死ぬるということも無く、老いや死が尽きるということも無い

苦しみがあるという真実も、苦しみが集まる原因も

苦しみが消滅された境地も、苦しみを消滅させる道も無い

智るところも無く、得るところも無い

この無所得の故に

菩薩はプラジュニャ-・パーラーミター」に依るが故に

心に障りが無く、執われも妨げも無きが故に

恐怖ということが無く、心を転動させる夢や想念から遠く離れ

ニルヴァーナ(涅槃)という境地に住しておられる

過去、現在、未来に在住するブッダたちは

プラジュニャ-・パーラーミター」に依るが故に

真理である「さとり」を証する覚智を得るのである

それ故に知るべし、「プラジュニャ-・パーラーミター」は

大いなる神の真言、大いなる智慧の真言、無上の真言、無比の真言

よく一切の苦しみを除き、真実にして虚しからざるものである

故に「プラジュニャ-・パーラーミター」によって、この真言は説かれる

「ガテー、ガテー、パーラガテー、パラサンガーテー、ボーディ・スヴァハー」

(行く、行く、彼岸へ行く、完全一体、さとりの智慧よ、成就あれ)

ここに悟りの智慧の真髄が完成する。

                   (覚者ブッダが説いた般若心経/意訳2020.10)


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page